公開日:
どのような職種でも転職をする際には誰もがさまざまな不安を感じます。そこで設備管理(ビルメン)で同業他社に転職する際に気をつけたい一般的に言われていることをピックアップ。また実際に弊社の設備管理者から転職した動機や仕事のやりがいについて聞きました。
今の職場は残業がほとんど無いのでとても働きやすいです。残業や時には休日出勤が発生していた以前の働き方とは大きく違います。
休みは満足に取れているので、家族との時間確保や仕事以外の充実にも繋がっています。土日休みだけでなく、平日休みもあることで、自分1人の時間が増え、これまであまり時間のとれなかった趣味に取り組めるようになりました。
設備管理の会社を何社か探していましたが、ザイマックスグループは若い方から年配の方まで幅広く活躍しており、馴染みやすそうなところが気に入りました。若い人が活躍するということはフォロー体制がしっかりしていると思い、応募を決めました。
管理業務全般に携われることや、自宅から遠くない勤務地を考慮していただけるところも入社の後押しになりましたね。
転職しても建築系の仕事に関わり続けたいと思い、不動産会社や同業他社などを探していく中で、設備管理という職業を知りました。これまで関わってきた新しく建物を建てる設計の仕事よりも、これからは、既に建てられている物件を維持管理し、その物件の価値を向上させていく方が、将来性があり手に職をつけられるのではないかと思いました。
設備管理という職種なら、工場以外の幅広い施設にも携われますし、テナントさん、オーナーさんなどのお客様と接する機会が増えると思い、転職先を探していました。
色々な会社の面接を受けましたが、その中でもザイマックスグループの人事担当者はとても優しく、気さくに話し掛けてくれたので、風通しの良さそうな会社だと感じました。
設備管理を受託している物件として、オフィスや商業施設、物流施設など幅広く、様々な関係者と接する機会が多くありそうだったため、理想の働き方ができると考え、ここで働きたいと思いました。
入社してまだ4か月目ほどなので学び途中ですが、最初は先輩が付きっきりで教えてくれたので、基本的な知識が身に付き、3カ月目以降は一人で当務勤務:朝9時~翌朝9時までの通しを担当しています。
何か困ったことがあっても所長を始め、スタッフの誰かに連絡を取れば、丁寧に教えてくれるので頼りになります。業務内容は点検業務やデスクワークがメインで、重い物を運ぶようなこともありません。50代、60代でも身体に負担を掛けずにできる仕事だと感じています。
これまで、家電が壊れた、ブレーカーが飛んだ、といった状況への対応くらいしかした事がなく、技術的なことは全く未経験でした。その一方で、「接客」という仕事は共通しているので、お客様への対応などについては心情的にも通ずる所があり、違和感なく働けております。
今後は様々な物件での経験や色々な分野の幅広い知識を身に着けることで、多角的な視野を持って事象に合った対応ができる人材になっていきたいです!
前職では営業として、システムの提案、情報通信機器(PCやプリンタなど通信関係の設備)の販売、運用管理全般(簡単な修繕など)などを担当していました。テナント交渉や見積もり作成など、オーナー様やテナント様と関わる機会が多いため、営業での経験が生かせています。
今後は一つの物件の所長を任せられるように頑張っていきたいです!
株式会社ザイマックス
東京都港区虎ノ門2丁目10番1号
〇設立(沿革)
*会社の経営陣が、外部機関等からの金融支援を受けるなどにより、自ら自社の株式や一事業部門を買収し、会社から独立する手法。
〇事業展開
設備管理を含む不動産マネジメントを基盤事業に据え、現在全国で約1000棟 の管理実績を持ち、近年も事業規模を拡大し成長し続けています。
マネジメントの対象となる不動産は、オフィスビル、商業施設、ホテル、物流施設など多岐にわたっています。
また、「不動産」と「金融」の融合を掲げて、不動産以外の分野のノウハウや経験を取り入れることで、投資家や企業に対して質の高い不動産戦略を提供しております。
このように、現場から経営代行・資産運用までの不動産経営の様々な要件を一元管理し、総合的な不動産サービスをワンストップで提供できる企業グループです。
〇業務体制
若手からベテランまで年齢不問で採用。また未経験でも業務にキャッチアップするため技能研修センターを設けるなど充実した教育体制を配備。加えて、本社から各現場へサポートも整備しており、長く働いてもらうために労働環境の整備にも力を入れています。
資格取得も奨励しており設備管理のスペシャリストが多数在籍。経験者と未経験者が一緒に仕事に取り組むことで、ベテランから若手に業務ノウハウを引き継ぎ、将来に向けた戦略的な経営を行っています。
〇広域かつ多種多様な管理物件
全国の様々な物件の設備管理を受託しており、各エリアに一定数の受託物件があるため、居住地などを考慮した配属も実現できます。また社員が様々な物件の設備管理に携われることで仕事の幅も広がり、さまざまな知識や技術、経験を身につけることができ、キャリアアップにもつながります。
>管理物件の実績を詳しく調べたい方はこちらから>>